こんにちは、管理人の夢助です!
こちらの記事では、アニメ「八月のシンデレラナイン Re:fine」を配信する動画サービス「アニメ放題」の特徴・メリット・デメリットと、それを踏まえてどんな人におすすめかを解説していきます。
ハチナイアニメ再放送をきっかけにアニメ放題の利用を検討されている方の参考になれば幸いです!
※こちらの記事をまだ読まれていない方は、先にそちらからご覧いただくのがおすすめです。
アニメ放題の基本情報
「アニメ放題」は、ソフトバンクが提供しているアニメ専門の動画配信サービスです。提供元はソフトバンクですが、ソフトバンク以外のユーザーも利用できます。
料金(月額) | 440円(税込) |
コンテンツ数 | 3,000以上(すべて見放題) |
無料期間 | 1ヶ月(登録日の翌月前日まで) |
支払い方法 | 携帯キャリア決済(ソフトバンクユーザー) クレジットカード(ソフトバンクユーザー以外) |
アニメ放題のメリット
最大の特徴は、まさに名前の通り多種多様なアニメが見放題ということ。追加料金が必要なレンタル作品などもないため、完全に月額料金だけで好きなだけ見放題となっています。肝心のコンテンツ内容も最新作から不朽の名作までとにかくジャンルが幅広く、「アニメを見たい」という欲求を的確に満たしてくれるのが大きなメリットでしょう。
似たような特徴を持つ「dアニメストア」と比較すると、こちらはキッズ・ファミリー向けの作品が豊富であり家族みんなで楽しみやすいのが強みです。
ダウンロード機能にも対応しており、見たい作品をあらかじめダウンロードしておけば通信環境を気にせず視聴できるのも嬉しいポイント。通勤・通学などのスキマ時間で手軽にアニメを楽しむことができます。
月額料金が440円(税込)と比較的安価なこともあり、楽しみたいコンテンツがアニメに限定されている人にとっては非常にコストパフォーマンスがいいサービスといえますね。
アニメ放題のデメリット
アニメ放題のデメリットとしては、アニメに特化しているがゆえにそれ以外のジャンルのコンテンツがほぼ皆無なことが挙げられます。純粋にアニメだけを楽しみたいのであればほぼないも同然のデメリットではありますが、舞台や声優さん関連などのいわゆる2.5次元ジャンルが少ないのはそれらも楽しみたい人にとってはやや気になるところかもしれません。この点に関してはdアニメストアに劣っているといえるでしょう。
また基本はスマホ・タブレット向けのサービスであるため、パソコンでの視聴はブラウザの指定がやや厳しいという点も挙げられます(視聴可能なのは「Internet Explorer」と「Safari」のみ)。なのでどっしり腰を据えてというより、気軽にアニメを楽しみたいという人の方が向いているかもしれませんね。
アニメ放題の料金支払い方法
アニメ放題の料金支払い方法は、携帯キャリア決済かクレジットカードの二つ。ただしキャリア決済はソフトバンクユーザー限定であるため、それ以外の人はクレジットカード払いとなります。利用できるクレジットカードについてはこちらを確認してください(「ご利用料金」の「支払い方法について」を参照)。 ※クレジットカードについてはこちらの記事も参考にどうぞ。
厳密には「Yahoo!ウォレット(いくつかの支払い方法がある)」での支払いになるのですが、アニメ放題はYahoo!ウォレットのクレジットカード払い以外の支払い方法に対応していません。なのでYahoo!ウォレットならもう利用してるからそれで支払える!と早合点しないように注意しましょう。
アニメ放題はどんな人におすすめか?
まとめると、アニメ放題はハチナイだけでなくいろいろなアニメを安く、手軽に楽しみたい!という人におすすめのサービスといえます。またキッズ向けの作品も豊富なことから、子供と一緒にアニメを楽しみたい親御さんにも向いていますね。
気になった方は、ぜひこちらから無料体験をしてみてください!
注:本ページの情報は2020年7月時点のものです。
最新の配信状況は アニメ放題 サイトにてご確認ください。
コメント